口腔機能歯科について

高齢者のムシ歯や歯周病
年齢とともに、唾液の質や量が変わり、口腔の周りや舌の筋力に変化が現れます。それによって、今までとちがうムシ歯になりやすくなります。ですから、今まで以上に予防が大切になってきます。

口腔機能低下
口腔機能は嚥下(えんげ)や咀嚼(そしゃく)など食べる、呼吸するなど健康に過ごすためにとても大切です。その機能は口腔に関係する筋力によって変化します。現在の状況を検査し、問題がないかどうか定期的に検査をいたします。また、問題が見つかった際は少しでも改善できるようにしていきます。

認知症関連
かみ合わせや歯周病などの一部が認知症に関係していることがわかってきました。 少しでも認知症になるリスクを減らすために、歯科検診と定期検診をお勧めしています。